湯桶で入浴する子供とそれを世話する女性の絵 五雲亭貞秀画「横浜開港見聞誌」より

横浜グッズものがたり ロゴ画像

失敗は「石鹼せっけん 」の母なり。

磯右ヱ門SAVON

明治6(1873)年、この国で最初にせっけんの製造に成功したのは、横浜の堤 磯右衛門だ。
彼のせっけん製造への道は谷坂、山坂、失敗の連続だった。
ある日、またも失敗した原料を捨てようと溶かせておいたところ、おどろいたことに翌朝それが固まり、良質のせっけんになっていた。ハテ?と首をひねったすえ、思い当たるのはきのうのこと、失敗はもうたくさんと原料を捨てる際、ふりかけたお祓いの塩のイタズラだった。 彼がつくった最初の洗濯せっけんは、1本10銭で西洋洗濯屋に売られた。翌年には化粧せっけんの製造販売に成功。その後害虫駆除の鯨油せっけん、塩水で使える海水せっけん、コレラ予防の石炭酸せっけんなどを売り出しその名を高めた。
失敗は「石鹼」の母なり。

舞台は変わってアメリカ。オハイオ州シンシナティで小さな会社を起こしたW・プロクターとJ・ギャンブルが、試行錯誤のすえ、かねてから念願の白くて香りよい「ホワイトせっけん」を開発した。泡立ちよく売れ行きも上々だった。
ある日、工場の係が攪拌機のスイッチを切り忘れたままランチに出かけ、帰ってきたら、さあタイヘン!攪拌オーバーでせっけん液に余分な空気が混入してしまった。捨てるのはもったいないと、彼はこれを型に流しこみ製品にしてしまった。 意外やお客からは「水に浮くせっけん」と大好評!1879年、発売以来のすぐれたマーケティングとあいまって、いまもP&Gの看板ブランド「アイボリーせっけん」として、グローバルに親しまれている。
失敗は「石鹼」の母なり。

文:蟻田善造

蟻田善造[コピーライター]

1929年~2016年
高島屋宣伝部を経て、日本デザインセンター設立に参加。トヨタ自動車、伊勢丹、東芝などのクリエイティブ・ディレクションとコピーライティングを担当。日本の広告界の草創期をつくる。
1977年、株式会社二人のデスク設立。主なクライアントに宅配便のフットワーク社、フランス菓子店のアンリシャルパンティエ、デリカテッセンのロックフィールド社など。 いずれも、商品開発からプロモーション、店頭ディスプレイまで。コピーライティングだけでなく、ジャンルを越えたトータルデザインのディレクターでもある。

蟻田善造氏が写るモノクロ写真

磯右ヱ門SAVON

横浜開港資料館保存の金型を忠実に復刻。「本釜焚き」の素地で、きめ細かい泡立ちとスッキリした洗いあがりが特長。
母の移り香をイメージする懐かしい化粧石鹼です。

価格: 1コ、80g 660円(税込)
3コ入りセット 1,980円(税込)

すばらシー!

廃版海図シリーズ

Beeeeeeeeee……rいろいろ。

横浜エール

国境も時空も超えて生き続けるアート

永井一正「横浜の顔」
コラム一覧へ